ただ高額なも

買い物に人の性格が見えることがある。
買い物の性格として、ちょっと例を挙げてみると、
試食、試飲、試供品を見逃さない。そして買い物は徹底して最小限。
安いものだけをねらって買う。
チラシやネットで確認して出掛け、目的以外のものは買わない。
いいものを目利きして、慎重に買う。買い物上手が自慢。
買い物に行くと、いろいろ目移りして迷ってしまって結局は買わない。それを後悔する。
目的のものを買いに行ったのに、結局、別のものを買ってしまう。
店先で奨められると断れなくて買ってしまう。
欲しいと思ったものは何でも買うが、ただ高額なものだけはじっくり考える。
高額であっても、つい衝動買いをしてしまう。
人それぞれのフトコロ具合もあるので、買い物にこれが正解であるというものはない。
「守銭奴」と呼ばれるほどになるのも考えものだが、
何でも衝動買いをしてしまうのも問題だ。
程よい計画性は必要だろう。
このたびアメリカのエモリー大学のふたりの教授が、
結婚経験のあるアメリカ人3,151人を対象に詳細な調査を実施したところ、
『結婚式を質素に済ませるカップルは、末永く幸せに暮らせる確率が高い』
という結論を導き出したという。
つまり、「結婚式にあまりお金をかけなかったカップルほど離婚率が低い」
ということのようだ。
たとえば、挙式費用が2万ドルを超えた花嫁は、
5,000~1万ドルしかかけなかったカップルに比べて離婚率が1.6倍になり、
費用が1000ドル以下だったカップルの離婚率は全体の平均を下回っていたという。
この結果を鵜呑みにすることはできないが、
結婚式の費用などというものはカップルでする初めての大きな買い物のようなもの。
そこで「衝動買い」など、身の丈に合わない買い物をするようなカップルは、
長続きしないということか?
2014年10月15日 Posted by laoeodre at 18:48 │Comments(0) │heruitir
不思議だと思

奇妙な話を書こうとした矢先に、記事が消えてしまうという奇妙な事になってしまいました。
ただの偶然だと思いますが、そういったことを信じている人達は霊的なものを感じてしまうのかも知れません。
私は、お化けや幽霊、UFOのような物は全く信じていません。
ですから、こういったものは気のせいや偶然と考えています。
昔から不可解な出来事は神様や霊魂、宇宙のパワー、そして蟲(むし)等の存在によって引き起こされていると言われてきました。
科学で解明出来ない事柄はこう考える事によって、つじつま合わせが出来たのです。
しかし、『たまたま偶然にしては・・・』と私自身の事に関しても、不思議だと思える出来事が数多くありました。
私の前記事を読まれた方はご存知でしょうが、“願いを聞き届ける滝”による代償とも思える私の父母の死。
高校二年生の時の、“幸せの切符”の日本縦断旅の偶然の出会い。
たまたま寄席に行った時の偶然。
2014年08月21日 Posted by laoeodre at 16:59 │Comments(0) │heruitir
印刷範囲を変

朝。寝過ごしたけど、支度の途中の手順を端折って、時間通りに出社した。
そこで、待ち合わせの予定が、相手が寝坊で、30分遅れ。
そこからスタート。会社支給のパソコンが、XP機だから、順次置き換えすることになって、ついに自分の版になった。
メールデータや、パーソナルデータを移して、新機に自分が使っていた資料のデータをコピーする。
これが、6時間かかった。
パソコンが使えないと、ほぼ仕事ができない。書類の整理とか、明日以降の準備とか、雑用を片付けた。
新しいパソコン、ウィンドウズ7。OSがどうこうより、ワードやエクセルの仕様が全然違って、同操作指定医か分からない。印刷範囲を変えるだけで、15分以上かかった。
疲れて、他の仕事をする気になれなくて、今日も定時で早じまい。
明日から、ハードだから、な。。。。