ただ高額なも

ただ高額なも
買い物に人の性格が見えることがある。
買い物の性格として、ちょっと例を挙げてみると、

試食、試飲、試供品を見逃さない。そして買い物は徹底して最小限。
安いものだけをねらって買う。
チラシやネットで確認して出掛け、目的以外のものは買わない。
いいものを目利きして、慎重に買う。買い物上手が自慢。
買い物に行くと、いろいろ目移りして迷ってしまって結局は買わない。それを後悔する。
目的のものを買いに行ったのに、結局、別のものを買ってしまう。
店先で奨められると断れなくて買ってしまう。
欲しいと思ったものは何でも買うが、ただ高額なものだけはじっくり考える。
高額であっても、つい衝動買いをしてしまう。

人それぞれのフトコロ具合もあるので、買い物にこれが正解であるというものはない。
「守銭奴」と呼ばれるほどになるのも考えものだが、
何でも衝動買いをしてしまうのも問題だ。
程よい計画性は必要だろう。

このたびアメリカのエモリー大学のふたりの教授が、
結婚経験のあるアメリカ人3,151人を対象に詳細な調査を実施したところ、
『結婚式を質素に済ませるカップルは、末永く幸せに暮らせる確率が高い』
という結論を導き出したという。
つまり、「結婚式にあまりお金をかけなかったカップルほど離婚率が低い」
ということのようだ。
たとえば、挙式費用が2万ドルを超えた花嫁は、
5,000~1万ドルしかかけなかったカップルに比べて離婚率が1.6倍になり、
費用が1000ドル以下だったカップルの離婚率は全体の平均を下回っていたという。

この結果を鵜呑みにすることはできないが、
結婚式の費用などというものはカップルでする初めての大きな買い物のようなもの。

そこで「衝動買い」など、身の丈に合わない買い物をするようなカップルは、
長続きしないということか?


同じカテゴリー(heruitir)の記事
不思議だと思
不思議だと思(2014-08-21 16:59)

印刷範囲を変
印刷範囲を変(2014-07-16 13:02)

輪廻転生
輪廻転生(2014-05-27 12:22)


2014年10月15日 Posted bylaoeodre at 18:48 │Comments(0)heruitir

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。